Who am i ?も買った
あけおめ。ことよろ。ドロヘドロの曲があまりに良かったからwelcomeトゥ混沌速攻で買いました。最高だよ早く歌詞公開してくれ。
三都市でポップンカフェがオープンするそうで楽しみですね。何を思ったかコラボ期間が音ゲーイベント修羅場時期とだだ被りっていうのは最早そういうプレイかな。私はもしもSSイベント参加決めてたらこんな呑気なテンションでなく「やったーザッケンナコラァー!!」みたいな相反する絶叫上げてたと思うので危ない所だったわね...(大蛇丸声で)みたいな気分です。流行りに乗りました。
で、東京のコラボ元店舗評判が極端で不安なんだけど大丈夫かな?個人的にノーナ・リーヴス好きなんで昔におんがく食堂とコラボカフェやってた事に驚き。早くメニューが見たいけどいつ出すつもりなのやら。
アルティメットモバイルは去年の夏に届いたでかいおもちゃを使いつつ緩くぼちぼち遊んでます。でも筐体でやる感じとは別物なんでさして練習になってる気はしない。実機じゃ苦手な曲の評価が逆に上がって出来る曲が残念な結果になったりするのでおうちマニアはいつもと違う頭の領域使ってる感じですね。そこまで語る程の技術無いけど。キャラ要素スタート画面以外に一切ない修行僧仕様なの、そういうパッケージ詐称ゲーみたい。ミュージックプレイヤーにちょいちょい目当ての曲が無いのは元から収録してないんですかね。探し方が悪いとか?ちょっと残念。
¥カードコネクト これで排出したカードはカード同士がよくひっつく。プロフィールカード刷る位が変にお金使わなくていいんじゃないですか?ガチャはまとめて連続排出とかしようもんなら東京都の最低賃金が10分で溶けるので財布が元気な人向け。私はこれをやったあとビックリマンチョコに思いを馳せました。印刷中に遊べるアレはせめて回復アイテム設置とライフ3つはくれないとカードを人型にしてやれる自信がない。
・ソロモンプログラム 画風とモンスターらしき面子から凄まじいポストオレカの匂いがするKONAMI製ゲームがSwitchから出ると聞いて。君はアレかい?実質オレカの後継機かい?女神転生のキャラでも通用しそうなめちゃ怖デザインのギシキさんは儀式のもじり?以下遊んだ感想なので前情報なしに遊びたい人はUターンどうぞ。
遊んでものの3分で出た感想「オレカやこれ」シミュレーションになったついでにちょっと頭身上がったオレカです。ひゃっほー★2相当キャラが小学校高学年~中学生程度になったぞ!しかし愉快な仲間達を上手く率いようにも、プログラマー側はおつむが今一つなので頭を使う要素があるゲームは苦手なのであった。完。終わるな。ああそれにしても筐体撤去で遊ぶ機会が激減みたいな憂き目を見なくて済むようになるのは嬉しい。ちなみに私のソロモンプログラムの萌えの方向性はプレイヤー総受けの夢的なやつです。
体験版の割に顔出しするモンスターがスタート画面よりも多く居るのでけっこう遊べて良い感じです。登場の選考基準は謎。スライム出ておなじみのやつ~!と思った後にギリメ出てツクヨミ出てそっからフェイロンは「???」になっちゃったな。序章縛りでは...ない!?それどころかオトカキャラまで居る始末。ただ仲間にする為には育成に対戦と物理的な時間を要求されるのでランクが高い目当てのモンスター入手に行き着くまで対戦者BOT相手に指くわえて見てるしかないのがなかなか憎い所ですね。配置とかチーム相性によってはえぐい時間超過の引き分けでバトルが終わったりするので倒せねーなと思ったらさっさと降参した方がいいっぽい。流石に製品版では戦う相手3パターン位用意しといて欲しいような。あと早送りだけじゃなくて二回行動モーションのスキップ機能とか常時アクセル機能とか欲しい。
一日一回ダンジョンが目当てのモンスターに会えない場合の救済措置か、ここでしか仲間に出来ないモンスターが出るのかまだ判別付かないけどツクヨミ取り逃がしたので結構悔しいです。他スライムチーフとかウエステが出るとか見かけたので気になりますね。
真面目な話の部分ではオレカオトカ通った既存ファンなら説明不足でも常人よりバイアスかかってるから悪い所も目を瞑れるけど、完全新規の人はキャラデザ好みでも続かなさそう。プログラム周辺で変なコード組んで挫折してもムキになれる人じゃないと投げ出すのが目に見える程度にはデッキの組み方の説明も何もかもが不親切な感じ。後々サイトとか製品版で詳しく遊び方説明位出すんだろうけど。必殺技も使うまでどんな効果か分からないいつものやつです。なんだろこのすべてに対してもっと説明してくれって感じ...アンディー・メンテのゲームかな?こっからキャラ周りのああだこうだとソロプロの気になる部分の話
プレイヤーの初期の仲間がギシキとかいうおおよそ味方に似つかわしくない風貌のモンスター1体だけなのとても怖い 兵太君との出会いよりも普通に話進むから平和な契約交わしてるのかと思ったのに詳細画面の説明文めっちゃやべえやつだしいつか食ってやるとか言われるしやっぱプログラムで無理やり従えてるんですかね。例えるならうしおととら。まあ普通にギシキさん萌えるし強いからいいけど...(いいの?)
シキミ 草のものの忍者だから名前が植物なんだろうか。勝ったらふっつーに主従を結んでくれるござる系忍者。聞いてて某剣豪がちらつく声。ソルベとは友達なのか掛け合いがある。からの殴り合い。ところで彼に待ち受ける辛い試練って何ですか...。
ソルベ ツンドラのマーリンを100倍まろやかにしたちょっと自信家ツンデレーレなのでツンデレ初心者に優しい(?)めちゃくちゃ可愛い。いかがわしいものを描いても他の供給レーンは望み薄なので見過ごして欲しい(???)
モルガン アメコミぽいアーサー王の姉ちゃん。黄金の騎士さんのお姉さんだったら掛け合いで元気してた~?みたいな感じに話しそうなタイプのノリの良さ嫌いじゃない。
ナハス 歌のお兄さんみたいな感じの天使お兄さん。敵として出るとうっとうしいことこの上ない。若干説明に不穏さが残るから合体とかクラスチェンジが解放されてからが本番に感じる。頭のその羽は髪なのか羽そのものなのかどっちだ。
テングイシ キングにしたときう〇こが漏れるという単語を連呼するな(怒りポイント)全体的にテングイシの台詞アル中の賭博好きおっさん的な狂いっぷりでこちらもバカ笑いと突っ込みしか出来ないんだけどよくOK出たな。
ブラスドラゴン プレイヤー側は勝つため敵陣に攻め込まざるを得ないので、敵として出ると2回のブレス攻撃が痛いし硬くて面倒なのに自分で使うと戦略幅が縮む復活コストも高めの不便なでかいマトなのが悲しい。なので目玉モンスターだろうに強さが実感できません。お、おま…っほぼ大きなニャーゴンじゃないかお前!!オレカもドラゴンのコマンド強くなるのに時間かかるけどま~こっちも気が長そうな。
どうやらこの世界にも魔王は居るようで、全体的にもじゃもじゃしているリマとバイの親玉にモンテスさんなる魔王と他にもタウラ様なる上司がいるっぽい事がリマの口から出るけどタウラが現魔王の側近なのかな。魔王といえば遠征先の魔海の神殿やバトルステージにもアズールの像があったけどこの世界ではアズールってどういう扱いになってるんでしょうね。というか肝心のモンテスとやらに体験版で会えるのかすら分からないのに魔王の本拠地には乗り込めるの、鬼の居ぬ間に洗濯しに行ってるような気分。ついでに今の所反転目キャラ居ないのが物足りないから反転目キャラ追加して。魔王が反転目の可能性?それはそれで萌えるな。ついでにプログラムのデータって事で何くわぬ顔で自社ブランドのキャラ追加して彼岸面出来ないよう各地を火の海にしてくれれば言う事ないです。
来月のコロコロに新情報出るみたいだけど買うか買わないかどうしようかな。ソロプロも結構楽しんだので勢いだけで絵とか漫画とか描きたいですね。後継機祝いにコピー本の再録載せてもいいかも。じゃあ今回はこの辺で。